薬物乱用防止活動 平成21年7月13日 午後1時 於 新宿区牛込第二中学校 現在の社会状況から中学生を守るべく、各学年に分かれた勉強会、な らびに講演を以下にご報告いたします。 1年生は牛込警察の署員から、街中で襲われた時の防御法、また、自 転車、バイク利用のひったくり対策を実演を交えて教えて頂きました。 2年生は、NTTドコモの方から携帯を利用したトラブルの発生状況、適 切なサイト利用の指導を受けました。 3年生は73名が参加しました。平成18年度版高校生会議の「薬物乱 用防止」のビデオを見た後、 薬物乱用防止指導員である坂本会長と薬 剤師の井戸氏が、薬物の怖さを生徒に講演しました。 快感が得られる、やせる薬、等、あまりにも身近な薬物をこの場で再認 識し、身を守るための充実した授業でした。 |
---|
終了後、校長、副校長先生はじめPTA,保護司、民生児童委員、町会、 新宿更女会員、牛込警察署員、を交えて現在の中学生の状況、今後に むけた課題について活発な意見交換が行われました。 薬物乱用は、社会問題になるかなり前より坂本会長が危機感を持ち、 多岐に渡る対策を展開してきました。 低年齢化と増加傾向への対処として、関係諸団体の協力を得ながらあ らためて地道な活動をつなげてまいります。 |
---|