新宿区更生保護女性会 定期総会


審議


議題1 平成20年度 事業報告
     平成20年度 決算報告
     平成20年度 監査報告
議題2 平成21年度 事業計画(案)
     平成21年度 予算(案)

本総会には100名を超えるご参加をいただき、充実した審議
をもって議案は全て承認されました。
新宿区更生保護女性会の活動に、多くの方から深いご理解と
温かなご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
本年は新宿区更生保護女性会創立50年を迎えます。会員一
同初心に戻り、益々の発展に努めてまいります。



第2部

新宿区内の犯罪状況報告
                新宿警察署生活安全課
                      課長 菅原 太吉 様    


第3部 

講演(映像を楽しみながら)
「旅の楽しみ方   旅の案内人」
                          津田 令子 様  
    















昭和会館より頂いた第3部講演 「旅の楽しみ方・旅の案内人」
の講演記録抜粋です。


第一部、第二部の事業報告、決算報告、そして警察から新宿区
内犯罪状況の報告、と続き、第3部のトークショウです。
講師の津田氏は、「いっと6けん」でご存知の方が多くおられ、旧
古河庭園のばらの美しさにうっとり・・・。
神宮外苑の子リスザルの可愛さに、女子高生に近い黄色い声が。
しかし、イチョウの葉のごみがトラック26台分に相当する説明に、
今度は驚きの声が。つぎに伊香保温泉。
4大温泉は、草津・四万・伊香保・水上であり、「千明仁泉亭」は
徳富蘆花の「不如帰」に登場するから有名であると・・・
伊香保名物の石階段に、懐かしさのざわめきが・・・
元祖のお饅頭屋さんは6軒あり、勝月堂が一番美味しい、とは
地元のお勧め。
津田氏のこだわりは、「風を感じる、暮らしぶりを感じること」。
文化・歴史・食を楽しみながらの旅。
津田氏の「人が好き、出会いが好き。思わず旅に出たい、と思っ
て下されば幸せ」の言葉が印象的な楽しい講演でした。
津田先生にあらためてお礼申し上げます。






もどる